花文字は、書道と絵画の組み合わせですが、描かれている
絵画、文字の色には、それぞれ意味があります。
ご自身で使用される時も、誰かに贈られる時も、どうなって
ほしい(どうなりたい)という願いを込めてご依頼ください。
花文字に描かれている絵画の意味 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花文字に使用されている色の意味 | ![]() |
![]() |
![]() |
花文字によく使われる文字 | 愛情 | 元気 | 成長 |
自分の為、人の為、家族の為、花文字は、貴方のこうしたい
にお応えいたします。
店舗再開について
皆様におかれましてはコロナの影響により大変な時期と存じます。
当店も臨時休業中でございましたが、政府の緊急事態宣言解除に伴い、5月27日より店舗の営業を再開いたします。
ただし、ギャラリーの観覧及び、店内での実演は当分の間中止とさせていただきます。(店頭での作品観覧は可能です。)
よろしくお願い致します。
イベントのお知らせ
9月30日(土)・10月1日(日) 名古屋中部国際空港セントレアにで行われる「第二回日中友好・錦秋の集い」のイベントに参加いたします。
花文字、福龍などの実演販売、10月1日12時t30分より福龍文字のパフォーマンスを会場にで披露いたします。ぜひ、ご来場ください。
場所:中部国際空港4Fイベントプラザ
時間:
2017年9月30日(土)11時~19時
2017年10月1日(日)10時~18時
サイトオープンいたしました!
中国河南省にある七朝古都の開封に生まれ、子供の頃から芸術家の 祖父の下で書道、中国絵を始めた陳展。 その後、一子相伝の中国伝統・梅花書道(花文字)を習得する。
地元の中国庭園・清明上河園で観光客に実演し、高い評価をされた その年、開封市最年少書道協会員に認められた。
2001年に大学進学を機に来日し、現在は神戸・南京町中華街にある 自身のギャラリーショップ「小雪華」にて創作活動を行っている。
中国河南省にある七朝古都の開封に生まれ、子供の頃から芸術家の祖父の下で書道、中国絵を始めた陳展。
その後、一子相伝の中国伝統・梅花書道(花文字)を習得する。
地元の中国庭園・清明上河園で観光客に実演し、高い評価をされたその年、開封市最年少書道協会員に認められた。
2001年に大学進学を機に来日し、現在は神戸・南京町中華街にある自身のギャラリーショップ「小雪華」にて創作活動を行っている。
神戸・南京町中華街にあるショップでは、「花文字」「梅花書道」の実演販売をいたしております。
ご自身や贈り物としての願いをその場でお伺いして、丁寧に作品を書き上げます。モチーフや願い事が分からない方でもご相談いただければご希望に沿うようご提案いたします。
その他にも展示している作品をご購入していただけますので、お気軽にご来店ください。
ずっと見ていられる花文字「伸一」 作画:陳展老師
ずっと見ていられる花文字「美香」 作画:陳展老師
ずっと見ていられる花文字「咲恵」 作画:陳展老師
ずっと見ていられる花文字「星空月初夢」 作画:陳展老師
ずっと見ていられる花文字「悦」 作画:陳展老師
ずっと見ていられる花文字実演「福」 作画:陳展老師